黄昏いろいろ

伸坊さんとイトイさんのおしゃべり付の遠足
遠い昔の中学生のような絶え間ないおしゃべり
そんな本のタイトルが「黄昏
そのあとがきは 赤瀬川原平
 
とても深い意味を持つ書名だったのです
たそかれ時に立っているかもしれないお二人の 優雅な水中散歩なのかも・・・
 
   黄昏の語源は「誰そ彼時」(たそかれどき)
   町がだんだん薄暗くなり、すれ違う人の顔も見分けがつきにくく、あれは誰?
   という時間帯を古語で「た、そ、かれ」というらしい
   何歳で死のうと、死をもって完結すれば、それはその人の寿命
   完結した人生の時間の中で、終末には黄昏を感じたのではないか
   それでも二十歳と六十歳では、黄昏についての感覚もずいぶん違うだろう
 
   日が暮れていく短い時間、辺りのものが妙に色鮮やかに見えてくる
   あれは好きだった。でもそこからだんだん暮れて、暗くなってくるというのが、
   若いころは嫌だった
   今思うと、それは若いころの神経だ
   後期高齢者に向かっているものは、夕暮れが嫌だ、
   黄昏は寂しいと思ったにしても、もはや慌てられない
   慌てようにも足腰が衰えて、急には動けない
   それは何か悠然とした態度にも見えてくる
   若いうちは慌てられる、うろたえられる
   歳をとると、もはやその機敏さはない
   黄昏の海に腰までつかり、水中歩行
   夕焼けは赤いが、黄昏は黄金色だ
   その先に到着するあの世も、黄泉の国と書く

イメージ 1
 
涙といっしょに笑い転げながら読んだ本のあとがきに、珠玉のことばです
そして
「黄昏時ってなんか嫌なのよねぇ・・色は綺麗なんだけれど」と
言いながら街を歩くのは 若かった頃の私
 
黄昏時も黄葉も 美しいと思える今になりました